- キャバ嬢同士の揉め事ってどんなこと?
- キャバクラで揉め事に巻き込まれない対策ってある?
- 嫌がらせ/いじめを受けているけどどうしたらいい?
もくじ
キャバ嬢同士の揉め事はよくある
キャバクラでのキャバ嬢同士の争いや揉め事って、全国どこでもよくある話なんですよね~。
私も正直な話、今働いているお店ではそれなりにキャストとも仲良くやっているものの、前のお店では他のキャストに嫌がらせを受けて、今のお店に移ってきました。
この同僚との争いって、キャバクラに限らず、CAとか、看護師とかアパレルとか、とにかく女性ばかりの職場ではよくあること。
女同士の面倒くさい嫉妬とかって、男の目がないと途端に爆発するんですよね(笑)
- お客さんを取られたなどの人気から来る嫉妬
- 協調性の無さから来るハブられや価値観の違い
- 単純な勘違いから来る一方的な嫌がらせ
こんな風に、一方に何かしら気に入らないことがあれば、途端に争いに発展して、すぐにドロッドロな人間関係やいじめに発展します。
キャバクラの求人の”アットホーム”はだいたい嘘
どんなキャバクラであっても、どれだけ黒服や店長がお店の人間関係に気を使っていたとしても、そこに入ってくるキャバ嬢の性格や相性で揉め事は起きます。
なのでよくキャバクラの求人を見掛ける「アットホームな職場です☆」っていうのは嘘ですよ(笑)
当然ながら「キャバ嬢同士仲が悪いです」「すぐに人が辞めます」なんて求人には書けませんから、なんとなく聞こえが良いことを何の根拠もなく書いてるだけです!
キャバクラの求人に書かれている「アットホーム」ほど信用できない言葉はありません。
by元いじめられっ子キャバ嬢より。
キャバ嬢同士の人間関係ドロ沼化を防ぐには
なのでここで、元いじめられっ子キャバ嬢目線で、キャバクラでの人間関係で気をつけるべきことを紹介します!
平等に優しくする
たくさんのキャストに囲まれて仕事をしていると、どうしても仲が良いキャバ嬢、そこまで仲が良くないキャバ嬢っていうのが出てくることでしょう。
そこは学校のクラスなんかでもよくありますよね。
ですが、特定のキャストや黒服にだけ優しく接して、対応にも差をつけると嫉妬されたり、「人によって態度を変える人」って悪口を言われたり。
人によって態度が違うのは当たり前じゃん(笑)って思うかもしれませんが、いじめっ子にとってはそんなこと関係ありません。
なので、よく話す人、一緒にいる人はいても、全員に平等に、優しく接するようにしましょう。
優しくされたら相手に対しても優しい態度を取りたくなるのが人間。
苦手な人や嫌いな人にも対応に差を付けずに優しく接しておけば、ヘルプで助けてもらえたりと、他のキャストとの協力関係を築くこともできます!
噂話や悪口を言うための裏垢を作る
堂々と噂話や悪口を言えば、それが発端で揉め事が起こることも当然あり得ます。
ただ、噂も悪口も、言いたい気持ちはよくわかります・・・!
なので、それらはキャバ嬢自身の本垢では呟かずに、どうしても言いたい場合は身分を隠した裏垢を使いましょう。
そこで共感してくれる人もたくさんいるかもしれません。
ただ、そのアカウントも鍵付きにしたり、個人が特定されないよう名前や仕事は伏せておくのが鉄板です!
プライベートに立ち入り過ぎない
人と人なんですから、時には自分と相手の考え方が違うことも当然あり得ます。
それに、キャバ嬢という仕事をしていく上で、お店での売上に優劣が付いて、相手ばかり売れていたら嫉妬してしまいますよね。
もしかすると自分が嫉妬される側に回ってしまうかもしれません。
特に名古屋人って、派手好きで見栄っ張りが多いので何かしら自慢したい欲求に駆られるキャバ嬢も多いんですよね(笑)
だとしたら、プライベートには深く介入しないのが一番です!
なぜなら、プライベートに立ち入らなければ、自分や相手がどれだけ努力しているのか知ることはないですし、相手に対して強く感情移入はしません。
感情移入しなければ、自分は自分、他人は他人と割り切って仕事ができるので、余計な嫉妬や不満も抱きにくくなります。
どうしようもない時は「退店」すればいい
ですが、それでも嫌がらせやいじめを受けない可能性はゼロではありません。
なかには「なんとなく気に入らないから」なんていう無茶苦茶な理由で周りを巻き込んでひとりのキャストをいじめて退店に追い込むなんて人もいますし(笑)
そんな人は、相手にするだけ時間の無駄!
キャバクラは今働いているその1店舗だけではないんですから、別のお店に移って新天地で働き始めましょう!
まんまと相手の策略に乗ったフリをして、もっと良い環境でその人よりも稼いでやれば良いんです!
キャバクラの求人なんて腐るほどありますよ!